

Information
パティスリー・アンウルスヴァリ
【営業時間】11:00〜17:00(売り切れ次第終了)
【定休日】日・月・火(変更あり)
パン、菓子の背景にあるストーリーの重要性🥖🍞
昔読んだ本を改めて読んでみると、当時はなにも思わなかったのに今になって「あっこれスゲーわかるわ」みたいな事ってありますよね😁(自分だけかも)
写真の本はタイトルの通り、どうすれば絵画に価値が付くのか、どうすれば専業画家として飯を食えるのか?といった事が中島健太先生のこれまでの経験を元に語られていくといった内容になっています🧑🎨
その中の一文に、「絵画は作品の完成度だけでなく、その作品にどれだけのストーリーが詰まっているか、そしてそれをちゃんとお客様に伝えられるかで価値が変わってくる❗」という内容があり、自分が「スゲーわかる」って思ったのはこの部分👍これは絵画だけではなくパンや菓子にも通ずる物があると思います🍰🍞
特に伝統的なパンや菓子はストーリーがたくさん詰まっていて、そのストーリーを知らずに食べた場合と、知ってから食べた場合、満足感はまるで違います!
そして味は一緒のはずなのに不思議と味も変わってきます。間違いなく美味しくなります😋
日々忙しくてなかなかパンや菓子のストーリーまで説明する投稿が出来ていなかったのですが、パン屋はこれから(夏の間)閑散期ですのでなるべく投稿出来ればと思っています😊
ちなみにこの本の作者[中島健太]先生、とても素晴らしい絵を描く方なので気になる方は気になる方は是非検索してみてください🧑🎨特に女性像が得意な画家で、最近だと元乃木坂46の白石麻衣さんの肖像画を描いて話題になっていました。
#熊谷パン
![パン、菓子の背景にあるストーリーの重要性🥖🍞
昔読んだ本を改めて読んでみると、当時はなにも思わなかったのに今になって「あっこれスゲーわかるわ」みたいな事ってありますよね😁(自分だけかも)
写真の本はタイトルの通り、どうすれば絵画に価値が付くのか、どうすれば専業画家として飯を食えるのか?といった事が中島健太先生のこれまでの経験を元に語られていくといった内容になっています🧑🎨
その中の一文に、「絵画は作品の完成度だけでなく、その作品にどれだけのストーリーが詰まっているか、そしてそれをちゃんとお客様に伝えられるかで価値が変わってくる❗」という内容があり、自分が「スゲーわかる」って思ったのはこの部分👍これは絵画だけではなくパンや菓子にも通ずる物があると思います🍰🍞
特に伝統的なパンや菓子はストーリーがたくさん詰まっていて、そのストーリーを知らずに食べた場合と、知ってから食べた場合、満足感はまるで違います!
そして味は一緒のはずなのに不思議と味も変わってきます。間違いなく美味しくなります😋
日々忙しくてなかなかパンや菓子のストーリーまで説明する投稿が出来ていなかったのですが、パン屋はこれから(夏の間)閑散期ですのでなるべく投稿出来ればと思っています😊
ちなみにこの本の作者[中島健太]先生、とても素晴らしい絵を描く方なので気になる方は気になる方は是非検索してみてください🧑🎨特に女性像が得意な画家で、最近だと元乃木坂46の白石麻衣さんの肖像画を描いて話題になっていました。
#熊谷パン](https://un-ours-vallee.com/wp/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
【7月のお休みのお知らせ】
7月は、毎週日・月・火がお休みです🙏
6月から猛暑日続出でしたが🥵暑い中ご来店頂き、本当にありがとうございます🙇♀️まだまだ長〜い熊谷の夏、暑さに負けず皆様にお越し頂けるよう、美味しいパンを作ってお待ちしおります☀!よろしくお願いします!

バゲット生地が変わりました🥖
ベースのレシピは変えずに最近流行りの[湯ゲル]を使用することでよりしっとり食べやすくなりました。
10年前位から[湯種]と呼ばれる小麦粉に熱湯を入れて混ぜる事でモチモチの食感を生み出すやり方は流行っていたのですが、個人的に湯種を使ったパンはモチモチを通り越してゴムゴムというか団子のような食感になってしまうのがあまり好きではなく、使う事はなかったのですが
それに対して[湯ゲル](水に小麦粉を入れて混ぜながら65℃まで温度を上げたもの)は生地の保水性をあげながらも必要以上にモチモチし過ぎずバランスの取れた生地になったので今回バゲット生地に使う事にしました😁
かなり美味しいので是非試してみてください🥖🥖🥖
![バゲット生地が変わりました🥖
ベースのレシピは変えずに最近流行りの[湯ゲル]を使用することでよりしっとり食べやすくなりました。
10年前位から[湯種]と呼ばれる小麦粉に熱湯を入れて混ぜる事でモチモチの食感を生み出すやり方は流行っていたのですが、個人的に湯種を使ったパンはモチモチを通り越してゴムゴムというか団子のような食感になってしまうのがあまり好きではなく、使う事はなかったのですが
それに対して[湯ゲル](水に小麦粉を入れて混ぜながら65℃まで温度を上げたもの)は生地の保水性をあげながらも必要以上にモチモチし過ぎずバランスの取れた生地になったので今回バゲット生地に使う事にしました😁
かなり美味しいので是非試してみてください🥖🥖🥖](https://un-ours-vallee.com/wp/wp-content/plugins/instagram-feed-pro/img/placeholder.png)
【6/15 クレープの日について】
あさって日曜日は、いよいよクレープの日!
メニューは5種類です🎶フードパックに入れた状態で、ショーケースで販売します。
⚠️オープンは12時です!!普段と違うのでご注意下さい🙇♀️
⚠️パンの販売はありません。カヌレとスコーンは少量ですが販売予定です。
必要でしたら、保冷剤は¥11で販売しておりますので、ご注文の際にお申し付け下さい🙇♀️ご持参も大歓迎です!!
それでは日曜日、たくさんのクレープをご用意して、12時からお待ちしております😉
